カテゴリ
以前の記事
2016年 08月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 お気に入りブログ
メモ帳
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2016年 02月 20日
この春2月に発売された田中一光さんの「IKKO TANAKA ISSY MIYAKE」の服を三宅一生さんがプレゼントしてくださいました。凄い服です。春のお茶の稽古で羽織ろうと思っていますが先ずは茶室に掛けています。この茶室、主人が亡くなった後に一緒のお稽古していた田中さんが我が家に考案してくださったものです。掛け軸は浅葉克己さん、ライトは喜多俊之さん、茶入は主人の布です。
![]() 寒い時期、脂ののった鯖が手に入りますと私は鯖寿しを作ります。幅広の竹の皮でギシッギシッと締めるのです。 ![]() ![]() 春のシマシマ重、エビのそぼろと菜の花とシラスで、シマシマは我が家の定番になっています。 ![]() 魚貝のクスクス。下北沢のトルコ料理「ルジール」の料理を真似て作ってみました。ルジールには程遠いですがでも結構美味しいです。 ![]() デザイン室にはあーちゃんが時々お母さんと出勤しています。あーちゃんが来ると部屋の中がいっぺんに和やかになるそうです。 ![]() ヨータとエートは相変わらず、 ![]() 映画の中のヤカン エイトが風邪をひき、もしかしてこの映画と、、思って見せますと、案の定はまりました。 小津安二郎の「おはよう」です。 ![]() アメリカ映画「プレイス・イン・ザ・ハート」1984年アカデミー賞を受賞した映画、1935年アメリカ大恐慌の中の生き抜く人間愛のドラマ、とてもいい映画です。この中にヤカンを見つけました。ヤカンは80年前のも、ヤカンが出てくるのはとても楽しみです。 私は花入として使っています。 ![]() ![]() こわれゆく女 1974年アメリカ映画、監督、ジョン・カサベデス、ジーナ・ローランズです。何回見てもいい映画です。安っぽい赤い笛吹ヤカン、40年位前のヤカンですね。 ![]() ■
[PR]
by fukuyoka
| 2016-02-20 18:41
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||